簡単一級建築士

一級建築士試験のコツをお教えします。

コラム(一級建築士)

こんばんは、鍋が美味しい季節ですね。私もこの時期は週に1回は家で鍋をしています。鍋奉行コスパも良くて心も温まりますよね。

今回は私がちょうど一級を勉強していたこの時期にどのような事をしていたのか書きたいと思います。

私は受験当時某資格学校に通っていました。元々勉強することはあまり好きではないので家で勉強しても続かないことがわかっていました。ですから、巨額のお金を払ってまでも資格学校に通うことは必要でした。社会人になって仕事をしながら勉強をすることはかなり意識と志の高い方でないと難しいと思います。

また、今思い返すと巨額の資金を費やしていることが何よりも私の勉強の励みになりました。資格学校に行きたくないなーと思ったり、今日は勉強しなくても良いかな等甘えた時に私は一体いくらこの学校にお金を費やしているのか、落ちたら水の泡になるという事を思い出し、私欲と格闘して勉強を続けていました。製図の試験が終わる寸前までその意識は常に持ち続けていました。

それが結果として合格へ導いてくれました。

資格学校で友達を作り勉強をすることもキープの要因にもなります。一人で勉強しているとやはりつまらないですよね。どうせなら、楽しみながら一年頑張って終わりたいと思っていましたので。(資格学校帰りのビールも最高でした。笑)

また、模試もあるので実力試しには持ってこいです。大学受験もそうですが、模試を一回も受けないで試験に臨んだ方はいらっしゃらないですよね。高得点を取る、自分の実力を知るという事も大切ですが、試験慣れしておくことも大切です。

一般的な資格試験だと参考書を購入し過去問を解いて本番に挑んで試験に受かるは当たり前な話としてありますが、この試験は一応国家試験ですし、難易度もそこそこだと思います。今現在、お金で学校に通うのか独学で行くのか考えているのであれば通うことをおすすめします。もちろん勉強が得意であれば、独学+模試をどこかで受けるとかでも良いと思います。

いずれにせよ、モチベーションを常に最後まで持ち続けられるようにして下さい。今から秋まで短期のようで長い期間を戦う訳ですから。

さて、しかしこの時期私自身何をやっていたかと言うと特段に勉強はしていませんでした。毎週水曜日は講習なので、それ以外は通勤電車30分の中で教科書を読んだり、寝る前に教科書を読む程度だったと思います。それでも毎日必ず取り組む癖はつけていました。社会人ですから一日に勉強できる時間は限られてきます。そのハードな環境で続けることは難しい方も多いでしょう。挫折する人の一つの原因ですよね。ですから、まずはどんなに勉強時間が短くても取り組む事を心がけて下さい。それが今後スムーズに勉強をする手助けになります。資格学校に通っている方は必ず宿題はやりましょうね。結構な量があるので、あれだけで今は十分です。もし、まだやれていないのであれば毎日何問やれば次の講習までには終わるのか計画立ててやって下さい。

大切なことを言い忘れていました。学科試験日はまだ発表されていないと思いますが、何となく予定日はわかりますよね。必ず逆算して計画を立てて下さい。講習日と模試等の予定表が配られているのでどういうペースで勧めていくのか見当がつきます。模試1回目は半分の範囲までしか終わってないので目標は〇〇点、2回目の模試は8割終わっている計画だけど、全範囲終わらしたいから前倒ししてこの週の勉強量は増やそうなど...。恐らく模試2回目なのにまだ全範囲終わっていないみたいな状況になるかと思います。私はそれがすごく嫌だったので前倒して勉強の計画を立てていました。もちろん、結果的には全ての範囲は終わらず模試に臨みましたが。笑

いずれにせよ、試験までの予定をしっかり逆算し、2週間に1回くらい自身が立てた計画が上手くいっているか確かめ、常にアップデートするようにして下さい。振り返って計画を立てるんですよ。今週は遊びすぎてここの項目が終わらなかったから、来週は日曜日で挽回するなど。逆に予定通り終わった時はリフレッシュで飲みに行こうなども全然良いです。ONOFFをきちんと管理して勉強するようにして下さい。

独学で受かるの方はこの辺の自己管理が上手でほんと尊敬します。

何だかダラダラどうでもいいことを書いてきましたが、今の時期は勉強習慣を身につける時期です。今一日3時間勉強している方もいれば全くしていない方もいるかと思います。もちろん、このままいくと全くやっていない方は受からないでしょう。しかし、まだ全然間に合う時期だと言うことは断言します。今から始めれば余裕です。

一級建築士は受かるためには勉強時間1500時間とか言っていますが、私はそんなにやっていません。頭が特別良いわけでもありません。大切なことは勉強の進め方、受かるまでのシナリオ立てです。勉強する中で計画を最後まで立て続けて自己管理しながら進めていく。恐らく学科試験はそれができれば大抵の人は受かります。(製図は運もありますが。笑)

受かった中には低い偏差値から高い偏差値の大学の方までいますよね。地頭が良い云々ではないのです。社会人の周りには色々な欲が蔓延っているかと思いますが、最後まで打ち勝って下さい。今年頑張れば終わりなんです。

それでは、I hope you'll do it !!